運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
703件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

一方で、日本銀行の話も出ておりますが、その際、実際、外為特会が金を買うに当たりまして、外為特会が持っている外貨を日銀に売却をしたのでございますが、日本銀行におきましては、まさに、コロナ禍における緊急時の外貨資金供給の円滑な遂行に備えるため、外貨を必要としておったというわけでございます。  

青木孝徳

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

秋野公造君 日本銀行が十月二十二日に公表した金融システムレポートの中では、これまでの金融システム安定性現状評価について、全体として安定性を維持しているとしているところでありますけれども、先行きの注意すべきリスクを三つ挙げてくださっておりまして、一つ目は国内外における信用コストの上昇、二つ目金融市場の大幅な調整に伴う有価証券投資関連損益の悪化、三つ目ドルを中心とする外貨資金市場タイト化に伴

秋野公造

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

その外貨につきましては、あくまでも、中央銀行として円滑かつ機動的な政策、業務の遂行に備えるために保有しているということでありまして、具体的な活用方法としては、現在実施しております成長基盤強化するためのドル資金供給オペ、それから国際金融協力観点から行う外貨資金供給のほか、我が国金融機関に対する緊急時の外貨資金供給を想定して持っているということでございます。

黒田東彦

2016-05-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

その上で、例えば今、最近でいえば、リーマン・ショックの後には国際金融秩序がえらい勢いで混乱をいたしましたので、あのときは外為特会の方からJBIC外貨資金供給して、そしてJBICを通じて邦銀本邦銀行に対して外貨の貸付けを行ったということも記憶をいたしますが、財務省といたしましても、こういった本邦通貨の、いわゆる外国為替相場安定確保という観点から、その時々、為替とか金融市場の動向を踏まえて、これは

麻生太郎

2016-05-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

一 政府は、我が国企業海外ビジネス展開を積極的に支援するため、必要な場合には外国為替資金特別会計外貨資金を一層効果的に活用することを検討し、かつ、ツー・ステップ・ローンによる国際協力銀行から邦銀への外貨資金提供等を引き続き推進するとともに、現下の金融環境を踏まえ財政投融資の的確かつ機動的な運用を検討すること。    右決議する。  以上でございます。  

大久保勉

2015-09-10 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

日本企業海外に進出することによって、さらには日本企業が大型のMアンドA海外企業を買収することによって、いわゆる外貨資金調達のニーズが日本企業にございます。そこにメガバンク等が貸出しを伸ばしていると。ただ一方、メガバンク大手金融機関に関しては預金がありませんので、どうしても調達は短期で転がす、場合によっては市場から転がしておりますが、資産サイドの方は長期でコミットしていると。

大久保勉

2013-11-06 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

第二に、我が国金融機関に対する緊急時の外貨資金供給でございます。それから第三に、成長基盤強化するための資金供給ということでございます。  それから、現在外部委託を行っているかどうかという御質問でございますが、日本銀行は、現在、保有外貨資産について外部委託運用は行っておりません。  以上です。

外山晴之

2012-06-19 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

日本銀行外貨資産を約五兆円有しておりまして、この五兆円の外貨資金をどのような形で使うことによって中央銀行としての責務を果たせるのかということについて先般改めて検討を行いまして、その方針を発表いたしました。  一つは、これは日本金融機関外貨資金繰りに窮するというときに資金供給を行える体制を組んでおく。つまり、いざという場合に外貨資金供給できるということでございます。

白川方明

2012-03-29 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

そうしますと、国外での活動、つまり多くの場合にはこれ外貨資金、ドル資金ということを伴うわけでございますけれども、その面で企業成長力を高めていくという取組があれば、これを日本銀行の持っている外貨資金で一部それをファイナンスをしていくということが、究極的には成長力強化を通じて物価の方にも影響を与えていくということでございます。  

白川方明

2012-03-27 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

議員御指摘のように、そもそものきっかけというのが去年の八月以前に起こっていたということは全く事実でございまして、その方向でいろいろ考えていらっしゃったということはありますけれども、去年の夏以降のマーケットは、先ほど途中まで申し上げましたんですが、非常に長い外貨資金というのがタイトになっておりまして、どういう形で、短いもので転がしていくという形のファイナンスをある程度金利が確定するような長いものに乗り

渡辺博史

2012-03-27 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

確かに先生がおっしゃるように、その融資を受ける企業外貨を持っておりまして、外為特会外貨資金がそのままJBICを経由して外貨のまま使用されるというケースであれば、その部分だけとらまえれば為替影響は中立的であるということは言えようと思いますが、先ほど申し上げましたように、JBIC民間と協調して融資を行いますし、この措置が呼び水となって幅広い主体による外貨買いを誘発すれば、全体としては外貨買い需要

木下康司

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

あわせて、我が国としては、ASEANプラス3におきまして、短期的な外貨資金の融通を行うメカニズムであるチェンマイイニシアチブ等を積極的に推進してきたわけでありますが、現在、金融危機の伝播を阻止するために、このチェンマイイニシアチブ強化及び地域レベルでの危機予防機能の導入の議論を進めているところでございます。

玄葉光一郎

2011-07-25 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

こういう情勢の下で、日本銀行FRBと、これは他の幾つかの主要国中央銀行もそうでございますけれども、外貨資金のスワップというのを組みまして、この金額に上限を設けずに米国FRBからドル調達するというスキームをつくりました。このスキームを基に、外貨資金、ドル資金供給オペを実行いたしました。  

白川方明